July 13th, 2013
今日は雨!
庭に置いていた傘を開いたら蝉が落ちてきた!
南瓜ができている!
タカ子さんからの電話で「道の駅」!
牛乳アイスクリームを!
Posted via LiveJournal app for Android.
「道の駅」でのお買い物!
熊笹湯!
「それでも、人生は素晴らしい!」
兎に角長いので、2時間半ぐらいあったので朝の5時半ごろ見終わり、寝たのでした!
☆原作とは時代制定も、奥さんの名前も、色々と違うのですが、とてもヒューマンな感動
老人ホーム、児童福祉施設。
貧者。富裕層。
美、醜。
老化。若返り。
誕生。死。
人種差別。
奇跡。
☆醜い老人のように80歳で生まれた赤ちゃんを産んで死んだ母。
余りにも醜い障害のある子を老人ホームに捨てた白人のボタン製造業の富める父親。
その子を皆がおぞましく思うときに「この子は神の子。」とこのできない黒人の老人ホー
☆物語は始めに大きな試練をいくつも投げ掛ける。
人は美しいい子供は歓迎するが、醜い手間のかかる子供を歓迎しない。
しかし、子に恵まれない痴呆化した老人や身体不自由な老人に愛情深く世話している決し
☆教会に車椅子にのせて連れていくと、子の生まれない女に牧師は「サタンよ。去れ。」と
ブラッド-ピット演じるベンジャミンはどんどん美しくなる。
しかし、老いた貧しいおじいさんのベンジャミンをデイジーというなの8歳の女の子は大
それは運命と言われるよう本能のなせる技で、デイジーにとって彼は醜くないのだ。
☆醜いからといって、息子を捨てた父親はやはり良心の呵責に苦しみ財産を息子に残し死
☆船乗りにのって世界中を回るベンジャミンはニューヨークにいってバレリーナになるデ
子供が生まれるが健常に生まれるかどうか不安にさいなまされる。
遺伝子に障害がある親はやはり勇気が必要とされるだろう。
若くなるベンジャミンにたいして老いてくる妻のデイジーは女として遣りきれない容姿の
誰でも女なら自分のからだの老いは辛い。
このような普遍性とかさね、愛というものがいかに本能で感じることができるか、妻のデ
☆誰でも老いる。
誰でも醜く人の世話になって人生を終えるのだ。
誰かをちゃんと愛すること、誰かからちゃんと愛されることが人生にいかに大切か。
☆アカデミー賞
美術賞。
メイクアップ賞。
視覚効果賞。3部門受賞。
最多13部門ノミネート!
Posted via LiveJournal app for Android.
超美味しい!
雨上がる!
果実酒が飲みたいと言うのでタカ子さんのところに持っていった!
どちらの庭のペチュニアも元気!
雨上がりなので家の庭もきれい!
ほかしたままの植え木鉢のあとがくっきり!
昨晩は牛しゃぶの冷たいのにしてお野菜もたくさんいただきました。
ズッキーニも大きいのでたくさんいれてみよう!
Posted via LiveJournal app for Android.
夕飯!
夜の労働!
要らない本を集めて!
可愛いインディアンの人形。
ナンタケット島で買ったスリッパ!
左端はドイツのリリアン!
少しはしっくりしたでしょうか?
☆バスケットのお直しを始める。
気長にやりましょう。
今日はここまで。
Posted via LiveJournal app for Android.