今日の買い物。「神は人の心をみる!」
☆これらのものを買って、北長野の長野警察のとなりのザ-ガーデンからdocomo迄 タクシーに乗ったのですが、運転手さんが「いい匂いだねえ」と喜んでました。
タクシーの運転手さんはとても親切で、わざわざ回ってドアを開けてくれたのですが、自 動ドアが壊れていたわけでもないのでした。
黒姫のタクシーも「いい。」というのに、ドアの階段まで荷物を運んでくれて、感激。
そういえば、運転手さんが、「大変失礼なことをお訊ねしますが、職業は何をなさってい るのですか?」と訊いたので、「絵を描いてます。」と答えたのですが、他の運転手さん が「よく歩いているでしょう?」と尋ねたので「行きも帰りもタクシーと言うのは贅沢す ぎてできないのです。天気がよくて体力がある日は、駅くらいまで歩くのは何ともありま せん。節約しないとやっていけません。」と、答えました。
タカ子さんが東京にいくときに、駅まで歩いてみたそうです。「やはり遠いわ。疲れたわ。 」と言ってました。タカ子さんは私より2,3歳若いのですがね。
とにかく、美味しいものを食べて、美しい環境にして、絵を描き続けるのがいいと思いま す。
☆今日のNHKスペシャルで中国で儒教やキリスト教の復活が盛んとのことでした。
お金が最優先で心を失い、格差社会で幸福を感じなくなってきているそうです。
それで、思いやりの心、両親を大切にする孔子の教えを子供や大人が学び始めたそうです。ま た、キリスト教の布教も延びているそうです。
☆今日 北長野を歩いていたら、「神は人の心をみる。」と言うキリスト教の聖句が壁に貼ってあ りました。
心に浮かぶ、よしなしごとを、自己制御するのはなかなか大変なことですが、世界が少し ずつ良くなっていく気がしてます。
ダイソーで買いました。
ピクルスのための瓶。
コンクリートのための左官道具。
ピクルスのための材料。
15鉢のハーブ。2ヶ所で買い集めました。
Posted via LiveJournal app for Android.