(no subject)
東京に届いていたアマゾンで購入の本
!
今日は晴れていて暖かい!
長野から持ってきた茹で玉子を食べる!
昨晩2個食べたので、これが最後。
Posted via LiveJournal app for Android.
By logging in to LiveJournal using a third-party service you accept LiveJournal's User agreement
東京に届いていたアマゾンで購入の本
!
今日は晴れていて暖かい!
長野から持ってきた茹で玉子を食べる!
昨晩2個食べたので、これが最後。
Posted via LiveJournal app for Android.
Posted via LiveJournal app for Android.
Posted via LiveJournal app for Android.
この本は私には面白かったです。
ニューヨーク-アートのある世界。
筆者はちょっとしたいじめで仲間外れをされ、失意にして体調まで壊しますが、かけがえ
英語には問題ない彼女が美術学校を出てないと言う理由(ICUを出ておられる)で、ず
私より5歳上の方で、お父様の遺産があって余裕があってニューヨークの名門の大学院で
ちょっと意外だったのは「女子美力がすごい。」と書いてあったところ。
彼女の発見によると、女子美術の出身者は御主人に医師や弁護士のお金持ちをしっかり選
自分はとろいからでしょうか?
しかし、66歳の今の目から観ると、絵描きの共学で恋愛するよりも、普通の仕事をする
そして裕福な心にゆとりある男性は、確かに絵を描く奥さんは良いみたいです。娘などマ
私がSMFAでお会いした結婚してから美術学校に通っている奥さまたちはご主人が寛大
ハンサムな先生を囲んでお昼などなかなか授業が始まらないものですから、わたしがいつ
これは先生の営業上、分かりやすい話です。有閑マダムが先生のアートを買う確率は極め
☆作者は連日、長文のblogを書かれている方ですが、この本を読んでも真っ直ぐで正
そして、立派なご主人、お子様二人。やはり、幸せな方だと思いました。
☆私はニューヨークには幾度もいったことはあありますが、住んだことはないです。
美術畑に限らず、嫉妬の怖さは人を潰しかねません。
アートの道があまりにも厳しいので、色々有るんですね。
Posted via LiveJournal app for Android.