February 2nd, 2014
未完です。
☆お風呂を入れている間におやつ!
☆2枚の絵が予約になりました。
ご主人様にも気に入って頂けて良かったです。
ありがとう!
映画を観て。

今日の映画は、色々考えさせられた。
主人公の画家の牛ちゃん(ギューちゃん)は、とても有名な人で、バイクの作品やモヒカ
今80歳で、奥さんは59歳。
19歳の時に、ニューヨークのアートスクールに留学して学生だつたときに、篠原うしお
恋愛し寝た翌日に、うしおから家賃を貸してくれといわれ、小切手に疑問なくサインする
彼女の親は生活ぶりを知り、送金をストップした。
結婚式の写真はあったが、両親は出席したかどうかはわからない。
富山の高岡の映画館経営者の娘で、3歳から映画を観ていたそうなので、おませだったの
篠原うしおは、父が詩人で母が日本画家だという。生まれながらのアーティストで、芸術
若い乃り子さんは、その純粋さに惹かれたものの、貧乏な生活のために何でもやったと言
彼女の描く自伝物語漫画のキューティーは、彼女のことで息子が生まれ生活の厳しさのな
ニューヨークは厳しいのだ。あの有名なオートバイの作品も3点で3500ドル。
奥さんは10000ドルでと言うが、現実の厳しさを知るうしおは、黙って重い作品をト
家賃も電気代もガス代も払えないのだ。
しかし、グッゲンハイム美術館のキューレーターが観に来て、なんとか作品を買って二人
乃り子さんは、貧乏なのと家が汚いのでコンプレックスがあると言う。
うしおは、アーティストとして勤勉だが、売れないのと評価されなくて、自信を失ってア
大きくなった息子もアルコール中毒だ。
乃り子さんは、髪を銀髪に染めておさげにゆっている。
お料理も創意に溢れ美味しそう。
うしおも、セロリーハンバーグを作ったりする。
芸術家らしい芸術家で、ずいぶん大変そうだが、とても理解しあい愛しあっているので、幸
このような生活から逃げずに生きた若かった乃り子さんは、非凡だと思う。
そして、うしおも枯れることなく若いのだ。
この映画がアカデミー賞をとって、人生の終盤に、さらに幸福になってほしい。
二人ともとてもチャーミングだ!
Posted via LiveJournal app for Android.
曇ってますが。
霙と言うことだったが晴れてきた!
2階で額ケースを探し中!
下の絵は40枚くらい合わせて20畳くらいの一枚絵になる。2作品のパーツ。
藤田の印刷のように見える作品。
空いた壁にひとまず。
地下のようだ!
Posted via LiveJournal app for Android.
地下から発掘!
お三時近いお昼!
地下で額ケースを探しているが出てこない代わりに古い資料が。
この記事から「易カルタ」出版に。
この記事の英訳。さらに
パリの美術館の百人一首!
源氏香カルタ!
A・カルペンチーノ神父さまと。
お友達注文の聖母子の絵を描いたバスケット!
People treeのインターネットに出ていた私の詩。
Coffinsのスライド。
兜も新聞紙で作りました。
ボストン・ラテンで折り紙を教えた
古代折り紙がピタゴラスの定理にそっていて!!!
自画像も。
京橋の此花画廊オーナーの池田さんと。
私の出た美術学校。
夏のインスタレーション。
アルバムまで出てきて!幼稚園前。
しっかりものの母。
大学出た頃。
父の母。
Posted via LiveJournal app for Android.