コメントのお返事が書けない!
☆書評を書いてくれた方。
日本在住のアメリカの大学院生のようです。
☆ロシア語です。
彼のロシアにいて、彼のプログ。
彼女かも知れません!
☆知人よりメールが!
Posted via LiveJournal app for Android.
By logging in to LiveJournal using a third-party service you accept LiveJournal's User agreement
☆書評を書いてくれた方。
日本在住のアメリカの大学院生のようです。
☆ロシア語です。
彼のロシアにいて、彼のプログ。
彼女かも知れません!
☆知人よりメールが!
Posted via LiveJournal app for Android.
朝ごはん!
まだ、氷点下の黒姫なので寒い。
あまり甘くなくて美味しい。
☆昨晩は寒くて眠れず、60度のお湯を足しながらお風呂に入り 電気毛布、ストーブ、パジャマが寒すぎるので毛糸のお絵描き用の虫に喰われたカーディ
やはり、捨てなくて正解でした。
☆今日のお帽子!
☆長野駅に近づいて大分暖かくなりました!
6時5分前くらいに着いたのですが、駅員さんはまだ来てなくて500円になった信越線
☆昨晩は「森は生きている」を読みました。
雪の状態は黒姫の方が厳しいようで、とても長靴をはいても森の中を1月1日には歩けそ
まつゆきそうは、
☆心美しい純粋な人にわかることが、欲に狂った人には見えないらしい。
森の贈り物は本当に素敵!
まま娘が幸せになるのはいいことなので、現実社会でもそうありますように。
☆おこめを食べないと無理みたい。
☆「女たちのサバイバル」上野千鶴子さんの本や、マーラーの奥さんのアルマの「私の芸
人間の能力を考えると、誰かと比べて不当とか不平等であるとかと言う憤りはあまり幸福
むしろ、哲学。
山下清さんも「森は生きている」も、何かいいものを欲しがったときには得れないと言う
「スノーピアサ」のなかで、「分をわきまえよ。」と言う台詞もあって、闘争に明け暮れ
☆マーラーの奥さんのアルマは美しいので結婚してても男性の求愛はひっきりなしであっ
マーラーも別れた妻に捧げるアダージョがもっとも観客動員した成功作だと言う。
アルマはマーラーのために家事や秘書的な仕事に甘んじてきたときに、自己実現のための
プロ並みと言うピアノ演奏のレベルと作曲の才能。芸術家たちに囲まれミューズとして崇
才能がなまじっかあったので、我慢できなくなる。
☆上野千鶴子さんが評価する酒井順子さんの「負け犬の遠吠え」。
能力のない自分を知っている女性は、若い日を婚活に勤しみ、結婚しなかった女性が歯を
結婚にも当たり外れがあって、結婚のため親族の重圧に潰されてキャリアも幸福な家庭も
仕事の道を選んでも、崇拝する恋人たちにサポートされ輝き続ける女性もいる。
自分の分限を見極めるしかないのだ。
人によってまちまちで、ある人にはラッキーが他の人にはアンラッキーになることがざら
☆階層も、下はある意味で楽だと思う。
上の階層はそれなりに大変で自由がないと思う。
☆「負け犬の遠吠え」で書かれているように、代々続く名家に嫁げば、キャリアウーマン
結婚したからって楽ではないのだ。
☆今、思うのはやはり森の生活とるんぺん、放浪のような自由な旅ができることが幸せだ
☆皆、自分の幸福を確めたい。
働いている人は幸いだ。
誰もが幸せだと感じられるように、成熟した社会をつくることだ。
学びたい人は学べばいい。
誰も蔑まず、自由を認める社会になれば世はもっと住みやすくなる。
Posted via LiveJournal app for Android.
今日はオーソドックスです!
土星のバッグとネックレス!
衣服はワンピースと揃いのジャケット!
☆友人からの電話で和光に2時。
三田線から浅草線に乗り換えて。
少し時間があるので。
Posted via LiveJournal app for Android.
温州ミカンのジュース。
オペラ映画の「ウエルテル」。
3時間の間、前半はうとうと。y子さんが起こしてくれましたが!
届いていた本。
できあいのもので。
Posted via LiveJournal app for Android.