June 11th, 2014
雨が降りそうだけれど水やり。
郵便局から長野の税金。コンビニで保険1年分を支払いました!
朝早く起きたせいか(6時半)、眠くて仕方がないのです。
それで歩いてドイツ語のとなりにあるスターバックスでアイスコーヒーを。少しは眠気が 覚めるでしょうか?
☆今日は飛行機の搭乗券の買い方と飛行機乗り継ぎの表現。今、学んだことを生かすのに はドイツに行くことでしょうか?
ある日の会話。
主人「君のこれからのお予定は?」
私「2週間で今のテキストが終わる。」
主人「その後は、ドイツに行くんでしょ?」
私「???」
今日の先生はドレスデンに住んでいて直行便がないのでフランクフルトで乗り換えだとか。1 1時間でフランクフルトに着くそうでanaがいいとか。羽田から出ているそう!
☆それで、授業中に元気になり信濃町にはきっかり12時に着きました!
くちなし!
ピンクのあじさいも蕾が!
Posted via LiveJournal app for Android.
信濃町!
お久しぶりの信濃町!
30年近く前に週に2度、フランス語を学びに子連れで通ったものです。
すっかり、街の様相が変わって年月の経過を思うのでした!
携帯のお蔭で幾度か電話のやり取りがあり無事に待ち合わせ場所に!
千疋屋さんでお昼 !
Posted via LiveJournal app for Android.
文学座「信じる機械」を観る。

The faith machine.
原作者
アレクシ・ケイ・キャンベル(1966~ ) Alexi Campbell
ギリシャのアテネに生まれ、ボストン大学で英米文学を、ロンドンで演劇を学んだ後、俳
2014.5.28~6.11
☆信濃町 「文学座アトリエ」で上演。
☆雨の激しい信濃町を歩き、千秋楽に観れたのはとてもタイムリーでした。 それも、6.11と言う日も意味深いものでした。3.11 6.11 9.11と言う数字にはメッセージが含まれています。
演劇は2時からの上演で3幕でした。
今日の3時間ほどを共有する空間も観客も私にはとてもフレッシュなものでした。年齢層
☆あらゆる人種、あらゆる宗教、あらゆる主義。年齢の異なる男女、世に受け入れない同
生き方。
老の問題。
恋愛の妙。
舞台はニューヨーク、ロンドン、ギリシャの島、イラク。
ウクライナ、ロシア、チリ、アフリカ、アメリカ、イギリスのキリスト教やマルクスの共
☆イギリス女性ソフィとニューヨーカーのトムの部屋から舞台は始まる。 円形に近い舞台には、世界のニュースや文化を載せる雑誌の記事がばら蒔いてあって、そ
☆
☆2幕1場。 2006年、イラク戦争における民間人の犠牲者が過去2年を上回る。チリの学生運動で
☆3幕1場。 2010年、ギリシャ財政状況悪化。 イギリス連立政権樹立。 2010~12年、アラブの春。
☆
☆3幕2場 2011年、 2012年、 2014年、ウクライナ情勢悪化。
☆
エドワードは老衰死にソフィはイラクで弾丸に撃たれて死ぬ。 甦るのは聖書の言葉。 求めよ。さらば扉が開かれん! 神への信頼をもって前に進めと。 ☆ 役者さんのblogを読むと1月半の舞台稽古で仕上げたそうで、16公演とのこと。
☆
Posted via LiveJournal app for Android.
信濃町から恵比寿に!
「きはち」で買ったデザート!
☆今日は朝6時半に起きてドイツ語と文学座に行ったせいか、とても疲れてしまいました。
それで、甘いものを食べたくなったのです。
Posted via LiveJournal app for Android.