ケチャップがきれて、鰹節がきれて!
食糧品を買わないと!
Midoriのポイントが貯まっていたので、それで鯉のぼりの手拭いを買いました。
3時40分からシネマポイントでドイツ映画を上映するそうなので、イトーヨーカ堂の5
階まで。
その前に、midoriでサンドイッチを買いました。
映画は老人ホームが舞台なのですが、主人公の気持ちがわかるくらい、ホームは老人に対
して幼児にたいすると等しい扱いをするのですね。
ドイツも日本も1、2を争う老人大国のようです。
主人公は意味のない手先の作業をすることに尊厳を失われたと屈辱を感じるのです。
かつてオリンピックの選手として、ドイツに誇りをもたらしたゴールドメダリスト。
妻も支えてくれて、共に勝利をかちとった若い日の高揚。
年取ったって、自分ならやれると、周囲の同世代の老人や介護士の反対をものともせずに、妻
の助けをかり、マラソンの練習を始める。
80代90代とみえる老人たちは彼の走りをみて、心が動かされる。
若い日の彼の走りを覚えているひともいた。
素直になれないひとも、シニカルな人も本当は彼のように勇気がほしい。
妻はいう。
私たちは風と海だと。
二人は愛し合い互いに何がほしいかしっている。
慎ましい暮らしの中の、花や緑がある暮らし。
人間もあるがまま老いを受け入れる。
ひとり娘は気をもむが、両親の老いはあらゆることを引き寄せる。
誰でも老いる。
それぞれ、人間力がためされる。
最後の舞台はほんもののベルリン-マラソンだ。
そういえば、今日は長野マラソンだった!
生きるエネルギーをいただけるとてもいい映画だ。
観客はひとり!






今作で78歳の史上最高齢でドイツ映画祭最優秀主演男優賞を受賞したドイツの国民的喜
劇俳優ディーター・ハラーフォルデン主演による人間ドラマ。最愛の妻の病気をきっかけ
に夫婦で老人ホームに入居するパウルは、メルボルンオリンピックで金メダルを獲得した
伝説のマラソンランナー。70歳を超えても健康なパウルは老人ホームのレクリエーショ
ンや規則にとらわれる施設側の態度に耐えられず、ベルリンマラソンに挑戦することを決
断するのだが……。 スタッフ 監督 キリアン・リートホーフ 製作 ボリス・シェーンフェルダー 脚本 キリアン・リートホーフ キャスト ディーター・ハラーフォルデンパウル・アヴァホフ ターチャ・サイブトマーゴ・アヴァホフ ハイケ・マカッシュビルギット・アヴァホフ フレデリック・ラウ カトリーン・ザース 全てのスタッフ・キャストを見る 閉じる 作品データ
原題 Sein letztes Rennen
製作年 2013年
製作国 ドイツ
配給 アルバトロス・フィルム
上映時間 105分 映倫区分 G ハッシュタグ
#陽だまりハウスで オフィシャルサイト
関連ニュース 「陽だまりハウスでマラソンを」史上最高齢で男優賞受賞の独国民的俳優に聞く(201
5年3月20日) オリンピックで金メダルを獲得した伝説のランナーが、70歳を超えてからベルリンマラ
ソンにする姿を描いたドイツ映画「陽だまりハウスでマラソンを」が3月21日公開する。国
民的喜劇俳... 続きを読む 人生に引退はなし!78歳俳優が史上最高齢で主演男優賞「陽だまりハウスでマラソンを」予
告編(2014年12月23日) オリンピックの金メダリストが70歳を超えてからフルマラソンに挑戦する姿を描いたド
イツ映画「陽だまりハウスでマラソンを」公開日が2015年3月21日に決定し、この
ほど予告編がお... 続きを読む おじいちゃんがマラソン完走に挑戦!「陽だまりハウスでマラソンを」公開(2014年
12月7日) オリンピック金メダリストが70歳を超えてからフルマラソンに挑戦する姿を描く映画「陽
だまりハウスでマラソンを」(キリアン・リートホーフ監督)が、2015年3月に公開
することが決まる。

イトーヨーカ堂の隣には神社があって枝垂れ桜がきれいだった!

いつも行くケーキ屋さんでピザセットを夕飯にしていただく。
