2時48分から3時間11分なので、着くのは6時少し前。
飯田駅から昼神温泉までは結構ある。
飯田駅から昼神温泉までのバスはすでになく、近いところまで行ってガソリンスタンドで
タクシーを呼んでもらう。
1000円くらいで着きました。これは正解でした。駅前にはタクシーが並んでましたが
おそらく7000円くらいしたと思われます。
それがわかったのは、帰りに水引屋さんのある中村までは交通の便がなくタクシーで40
00円強。そして、中村から駅までも2000円強だったからです。
観光バスが水引美術館の2か所には並んでましたが、説明や実演販売があるのやお土産屋
さんも兼ねているので集中的に団体客は購入しているのでした。
自分はやはりマイペースなので個人旅行があっているかなと思いましたが。
ホテル「天心」は岡倉天心の名前を思い出すのと、昼神温泉なのでこのホテルがよさそう
と直感で決めたのでした。
いいホテルでした。
夕飯は注文してなかったので、ホテルの中のラーメン屋さんに行くことに。
ホテルに飾ってある水引は、それぞれ流派があるらしく特徴があってこの飯田が水引の産
地であるkとがわかりました。








浴衣は選べるのでした。




8時からラーメン屋さん(それしかない。普通は夕飯込かもしれない)あくので、夕飯に
出かけた間にお布団を敷いてくれる。
帰ってきてから、少し休んで1階の露天風呂に行きました。
最近改築したばかりだそうでとてもよかったです。
部屋でくつろいでいると、娘から電話。
東京の家の庭が大変きれいに花が咲いているそうで、娘に水やりを頼む。
パパと喧嘩中とのこと。
子供のころから、トムとジュリーの関係で間抜けなトムが主人で娘がジュリー。母の日に
はカーネーションをオーダーしたそうなので少し前に東京へ帰ることに。
それからテレビを観たりしていたのだけれど、どういうわけか眠れない。とても暑いのだ。