買い出しに❗食べるものがない❗雨から曇り❗すべての命は等しく尊い❗


娘が尻餅をついたとかで張ったロッククライミング式の縄❗

どうしても52分の北しなの鉄道に乗らないと🎵
それでタングラムのバスで。

定期も今日までなので買い換えなくては❤



☆

中には世に殆ど知られることなく若くして亡くなった方もいます。
早く亡くなった方はとても急いで制作している。
この本の著者はそういう人も、遺族や友人を探して書いてます。
名のある人も名のない人も同じように尊い❗
貧困のうちに亡くなった人も豊かな暮らしをしながら天寿を全うした人もいる。
それでも絵を描く時に得たのであろう生命の充実がこちらに話しかける。
☆今井迄❗
画材屋さんに❗


12時29分発の長野行きに乗らないと❗


間に合った❗

長野は11度❗
暖かい❗
権堂入口迄❗


映画を観たあとは、権堂アーケイドの中のブティックでお菓子と春ようパンツ二本を買う。
イトーヨーカ堂の地下で食材を買ったがビニールが破けているので、4階のCan Doでバッグと濡れティッシュとビニール手袋を買う。

☆今日に荷物はとても重い。絵の具のビックチューブ5本が結構ずっしり重い❗

☆6時12分の北しなの鉄道に乗れました。
ポーランドのワルシャワにある動物園❗
象の出産が難産で動物園園長夫人がドレスを来たまま子象のマッサージをする❗象の子の
子供のライオンや兎や動物園ならでわの家庭で飼ってい動物とのスキンシップに愛情が溢
どの動物も美しいし個性を持ち、動物園を訪れる人々の喜びをもたらす愛らしさ❗
1936年、ナチスによるユダヤ狩り。
町に出ると悲惨な姿、出来事、遺体が溢れ、少女がドイツへいに強姦されるのを見て園長
生ゴミに隠れたユダヤ仁子どもたちを動物園の地下に隠し、従業人のいない夜半に食事を











夕飯❗

唐辛子屋さんのお煎餅❗

いつものブティックでドイツ製のチョコレート❗


☆フィギア・スケートを観てます❗
ハラハラドキドキ観てます❗
右足の痛みと戦いながら。

風邪気味なのでお風呂をパス❗
☆絵の具がとても重い❗

濡れティッシュも重いです❗

馬鈴薯、人参、ジュースのカートン等も重くて今日は参りましたが、黒姫駅駅のホームで
どれも要るものなので、過疎地に住む宿命なのか体力をつけないと❗