November 21st, 2018
空海 竹取物語 秘密の封印!
🌠どうも 高野山に詣でしたときから道ができていたようで、道標が完璧で驚いてます。
私と娘は富山に行くのです。
五箇山に泊まるのですが、
富山駅から「愛の」線の次の駅まで5分に富山大学の近くに磯原から移った皇祖皇大神宮 があります。
次に京都に宿を取ったのです。
このヒカリランド出版社の小泉芳孝 竹取の翁の博物館館長の本を北長野の書店で買ったのはそのあとなのです。
この日は鍵のないことに気がつき7時36分の学童バスに間に合うことを断念します。
鍵が神山の麓に落ちていたのを見つけバスがないのでタクシーで黒姫駅に向かいます。
毎月、15日と16日はD2でシルバー(65歳以上)は、5%引きなので北長野駅で降 りたのです。
立派な本屋さんがあり、幾冊か買うのですがヒカリランド出版の「竹取物語の作者空海が『か ぐや姫』に隠し込んだこの国の巨大秘密」はかなり、買うのを躊躇い考えて買いました。
スピリチュアルものはうんざりで、距離をおいているのですが、
しかし、「竹取の翁博物館館長」のyou tubeが、大量にあり観てみると真面目で良い人なのです。
11月16日の木曜日、尾畠春夫さんの本
、「日日是好日」、「美術手帖」
と一緒に購入。
竹取の翁の博物館があるのは京都なのです。
おまけに高野山に行ったばかり!
☁
いつ時よりか
天の浮橋 中絶えて
神と人とは
遠ざかりけむ













🌠









☀
神の代に
神の通ひし道なれば
雲居に続く
天の橋立
天橋立はひたすらに神を信じ
真 善 美をその生の中に
追求した
敬虔な祖先人の心境
に育まれ
出現した
白妙青松
幾千代変わらぬ麗姿を
神のかけ橋として
紺碧の海に示現したものである
☁


私と娘は富山に行くのです。
五箇山に泊まるのですが、
富山駅から「愛の」線の次の駅まで5分に富山大学の近くに磯原から移った皇祖皇大神宮
次に京都に宿を取ったのです。
このヒカリランド出版社の小泉芳孝 竹取の翁の博物館館長の本を北長野の書店で買ったのはそのあとなのです。
この日は鍵のないことに気がつき7時36分の学童バスに間に合うことを断念します。
鍵が神山の麓に落ちていたのを見つけバスがないのでタクシーで黒姫駅に向かいます。
毎月、15日と16日はD2でシルバー(65歳以上)は、5%引きなので北長野駅で降
立派な本屋さんがあり、幾冊か買うのですがヒカリランド出版の「竹取物語の作者空海が『か
スピリチュアルものはうんざりで、距離をおいているのですが、
しかし、「竹取の翁博物館館長」のyou tubeが、大量にあり観てみると真面目で良い人なのです。
11月16日の木曜日、尾畠春夫さんの本


竹取の翁の博物館があるのは京都なのです。
おまけに高野山に行ったばかり!
☁
いつ時よりか
天の浮橋 中絶えて
神と人とは
遠ざかりけむ























☀
神の代に
神の通ひし道なれば
雲居に続く
天の橋立
天橋立はひたすらに神を信じ
真 善 美をその生の中に
追求した
敬虔な祖先人の心境
に育まれ
出現した
白妙青松
幾千代変わらぬ麗姿を
神のかけ橋として
紺碧の海に示現したものである
☁

