晴れ! 3.10 父の命日!


❇
有り難い事に、サントリー美術館はア-トフェアのカ-ドを見せると無料でした。
森美術館の現代美術のア-トクロッシングのほうも無料でした。
北斎のほうは別格で有料でしたが。



お麩のデザ-ト!


ミッドタウンの地下で豚カツ弁当!
六本木から大門、浜松町駅から東京駅!
駅内の紀伊国屋でパンとアイスココアを買いました!

河鍋暁斎の娘、暁翠の作品!


暁斎はとても面白く、信心深く、心意気なども洒脱な人だった。
江戸から明治にかけて古典と西洋画の両方ご自分の中に入れて楽しい世界を沢山描いた!
風刺漫画で投獄されたり、加減が難しいが滑稽で庶民の生活に楽しさを描いて人気があっ
本当に何でも描けるんですよ。
それも本格的に!
打ち首を持ってきて描いたり髑髏も沢山描かれているから、家にゴロゴロあったんでしょ
国芳の弟子だったが、国芳の品行がわるいので親が先生をかえたようです。
岡倉天心が藝大の教授を依頼してきたのですが、叶わなかったようです。
弟子にはイギリス人も!

長靴でないとコテ-ジには入れません。折り畳み杖も!
それで、行きに長野のコインロッカーに預けてきました。

❇
行きに土牛(とぎゅう)を読みました。絵以外のことを考えてはいけないと指導されたそ

小林古径先生の弟子だったそうですが、古径先生は素晴らしい品格の方だったそうです。細
❇
北斎漫画!










没したので中断された。





❇
来週は水、金、土、日と雪らしい!
❇
夕ご飯!

❇
国際博物館会議
大変な事になりました!
日本初の国際博物館会議、京都大会2019年9月1日より9月7日に参加することにな
3年に1度開催され、前はミラノ!
❇
パンフレットをコピーしました!
世界141の国と地域から3000人を超える博物館の専門家が京都に集まります。どこ
博物館をつなぐ、地域や社会をつなぐ、世界をつなぐ、過去と未来をつなぐ様々な文化の

❇
桜が咲く頃、続きを描きに行く!














だいたいいつも3時頃寝ます。
気持ち良く寝る為に波動を幸せモ-ドにして寝ます。