この秋は大変忙しいです。
8月15日が締め切りだった集中語学レッスンの70時間も、本来ならば9月から11月
忘れていた個展と母の危篤、肺炎、黄疸と続き葬儀で皺寄せが10月後半から11月28
☆まっさらなドイツ語に、おそらく1週間に4レッスン配分のものを毎日するので、体力
1日20枚くらいの紙を貰います。教科書と宿題。それにリスニングCDを聴く時間を毎
おまけに67歳の記憶能力ですから、数度繰り返さないと頭に入らないのです。
☆それに、東京にいるときは家中掃除をします。目に入るものすべて、雑巾や掃除機をも
地震用の水も東京の水事情が悪いので絶やさないように買いにいきます。
☆支払いの郵便物も次々とコンビニや郵便局に支払いにいきます。
この間は保険を6ヶ月分支払いました。
☆他に他人様には遊びのようにも見える美術館や映画館にも必要ならば行きます。
心にも視覚にもいつも生き生きとしているためには必要なようです。
☆誰にでもあると思われる体力の衰えも人並みにあります。
6月頃、ある日、朝起きたら左手左腕が外に回らなくなってしまいました。
寝違いのようなもので1日経つとなおるかと思っていたのですが、なおらず。
しかし、この頃大分よくなりほとんど痛みが消えました。
この間、東京の家で転んだときに突き指のように小指が折れたのですが、そちらのほうも
コテージの階段から落ちて臀部を強かに打ったのは凄い痣でショックだったのですが、何
☆それで、体力が落ちないように回復ドリンクはよく買います。
☆自分の場合、リズムやバランスがいいときは、忙しいのは平気なのです。
しかし、睡眠5時間を切るとかなり頭の冴えがない。
3時間切ると、楽しいと言う感じが消える。やるべきことをやるので一杯。
☆今日も昨日も午前中は暖かい黒姫。その前は昼間でもとても寒かったそうです。
今日の予定は1時から4時までアート。
夕方はスカート作り。
夜はドイツ語の教科書が半分終わったので、復習をしたい。
来週、火曜日、水曜日、木曜日、金曜日で終わるのですけれど、1日2時間か3時間のレ
12月は自由!
それまで、倒れない程度に頑張るのが私の仕事。
☆平均寿命まで生きられれば恩の字ですが、これだけはわからないです
Posted via LiveJournal app for Android.