「北斎と応為」キャサリン-ゴヴィェ著
を、映画館で見つけ買う。
この本を書いたのはカナダ人で北斎のタブーに触れていると言う。
英語、フランス語、スペイン語、ラトヴィヤ語、ルーマニア語に翻訳されすでに世界中で
⭐今日は雨だったので、12時35分からの「百日紅」を、もう一度、観に行ったのだ。
11時11分のしなの鉄道に乗るため、タクシーを呼んだ。昨日は朝6時に起きたが、睡
長野に着いてから雨はやんだ。
⭐宝くじを10枚買って、ほうじ茶アイスクリームを買った。
それから歩いて映画館迄行って、無事に抜けていたところを埋めて、お栄さんの画集とこ
今、思うと画集も買うべきだったが、すでに研究者の間では知られている事実なのだろう。
北斎の作品とされているもののなかに、お栄のものがたくさんあるようだ。
⭐権堂アーケード中でフリーマーケットをやっていた。ハンカチとスカーフを買う。
玉子4個買う。
薔薇の苗を買う。見事なつるばらでピンクと白ではなが30くらいついている。
端切れ2枚。イタリア製とスイス製。
バスで長野まで。
東急百貨店地下でごま豆腐、お刺身、鶏肉等買う。今朝、ご飯を炊いたので。
1枚300円。