
朝8時30分、ヤマト運輸が20箱の段ボール箱をもってくるのを庭の椅子に座りながら
大工さんが早々とやってきました!
お花も雨が降らないので枯れているのもあるので、昨日から水やりをしてます。
9時にヤマト運輸が来て20箱の段ボール箱を運んでくれました!
が! コテージの中は玄関までのきまりごとがあるそうであとは自分で部屋に積み上げる!
とても重いので腰に響くし!
疲れた!
朝は卵かけごはんと焼きとうもろこし。
☆税理士から、書類が届く!
母の相続税について。
遺産は4等分なのでささやかですが、母からは、有形、無形、色々戴いているので十分で
バスに乗って、郵便局へ。
捺印して郵便局から書留で書類を送る!
八十二銀行から、相続税を払う!
歩いて黒姫駅まで。
☆喫茶「しなの」でアイスコーヒーを。
書房「しなの」で「婦人公論」を買う。
今日はうっかりして、11時56分の「しなの鉄道」を見逃す!
駅そばが今日は満員。
働いているおばさんが気の毒なくらいの忙しさ。
地元の蕎麦屋さんも満員。
結局、駅そばの「特上ざるそば」を食べるが、500円でおつりが出る安さです!
☆1時16分の「しなの鉄道」で長野へ。
☆支払いがたくさんあるのでatmでお金を出す!大工さんへの支払いもそろそろだし。
☆長野の郵便局で「聖母の騎士」へ購読料2700円を送る。
葉書で、住所変更を出す。
☆バスで東山魁夷美術館へ!
日本画三山展を観に行く!
高山辰雄、杉山寧、東山魁夷の三山のなかで、杉山寧が好きかもしれません。
☆ドラッカーコレクション展。
室町時代のコレクションがすごい。
蕪村や白隠など名品揃い。
日本画の美しさ。
ドラッカーさんは、世界の美術館でコレクション展をして、日本画の美しさを紹介してく
収穫の信濃美術館で、観れて良かった!
「知の巨人 ドラッカー自伝」
図録
「ドラッカー入門」
「プロフェッショナルの条件」を買う。
☆ザッハトルテとアイスコーヒーで一休み!
東山魁夷さんがドイツ留学をしたので、ドイツ菓子があるのかも。クーヘンもある。
休憩をしたので。
4時10分から始まる「日本で一番長い日」を、観にいく。
なかなか史実を知るいい機会であるが、
情報量の多い映画なので、のみこみに難あって、原作本とプログラムを買う。コテージに
行列のできるメロンパンを2個買う。
☆ぐるりんバスで駅まで。
焼鳥、唐揚げ、ポテト、かっぱ巻き、かんぴょう巻き、納豆巻きを買う。
7時36分の「しなの鉄道」で!
☆プラスチックケースは、Amazonで20箱買った。明日に着くそう!
忙しいねえ。
自分でも、体が持っているのが不思議❗
☆サマージャンボ宝くじ!ハズレ!
☆涼しい風です。
髪を乾かしながら読書。
このところ、アルジェリア戦争、ベトナム戦争、太平洋戦争と続いて映画で観ているが、か
人間は賢くないのだろう。
8.11の蚊屋教会が懐かしいね!
今は、この洗面グッズを使ってます。

姑の犬は東京の家にもってもらう。

蚊屋教会のサイン帳!

ノアのはこぶねづくり。





