家族も大事だが、社会を良くするためにも働かなければならない。
格差が問題視されている。
主に貧富の差だ。
しかし、格差と言うのは貧富だけでは無い。
一重瞼は整形やアイプチで二重まぶたに簡単になれるかもしれないが、背の低いのや極
頭だってどんなに努力しても記憶出来ない人も深く考える持久力が産まれながら無い人
名門の出で誰からも大事にされる人も生まれながら卑しめられる境遇の人も世界中には
健康で何もかもできる運動神経抜群の人も虚弱で他人の力を借りなければ生きていけな
一人の人間の中にミックスされ人生を学び成長していくのが人間の公平な人生なのだと
誰も完全では無い。
私は35歳で結婚したので、独身女性に寄せられる偏見や差別も体験してきたつもりだ
社会にはそれなりの安全な生き方がある。
名門大学も出て、容姿も良く、家庭も良く一流企業に勤め、適齢期に誰でもがよいと思
一流大学も容姿も育ちも何の人生の保障をしてくれないのだ。
それを救い助けるのは唯一人間性の成熟だと思う。
☆この寒い過疎地域のいると、
家はあるものの寒さにおいては、多分、東京のホ-ムレスさんと同じくらいだと思う。
ランスの洞窟壁画を観ると多分、同じくらいの寒さでは無かったかと思う。
私は下着4枚セ-タ-2枚に綿入れベスト、ダウンコ-トを着ても寒くて仕方が無い。
でも洞窟のなかで絵を描いていやクロマニヨン人があんなに見事な絵を描いていたと知
☆労苦は買ってでもしろと言うが、結婚して主人の両親と同居して本当に良かった。
価値観の違う人生もあるし、親のありがたさも判る。
外国に住んだ事とも、貧しい暮らしも体験した事ともみな良かった。
痛みは体験しなければわからない。
☆69歳から平均寿命まで20年近くあるらしい。
老骨に鞭打って、若い時と同じく、偏見や差別をすることなく神を讃美し続けたいもの