10時26分のタングラムのバスで!
第一ス-パ-まで行ってコメリで雪にすべらない粉を探しましたは無く、長野の綿半にあ
コメリで球根が安くなっていたので買いました。
クリスマスのピンクの鉢と混ぜて1300円ほど買う。
398円が98円!
798円が298円!
前の人がかっていたので今から植えても間に合うのでしょう!
古間駅まで歩き北しなの鉄道に12時に乗りました。
12時半に着いて長電の乗りました。
権堂で降りて、「五日物語」を観ます。
ナポリ語でかかれた世界最古の子供のための民話集。ジャンバティスタ バシ-レ(1575年頃から1632年)原題は「話の話」。
バシ-レは民話集にこの文句を沢山書いたそうだ!
「馬鹿と子供たちを神は必ず助ける」
バシ-レはシンデレラや白雪姫の作者!
凄いですねえ。
妹が女性歌手として成功しナポリの上流階級に出入りするようになったが、生まれは豊か
I pazzi ed i ragazzi dia li aiuta
(馬鹿と子供たちを神は必ず助ける)
すてきね!
17世紀のナポリで書かれグリム童話のオリジン!
監督のマッテオ カローネはとても知的な人でバシ-レがあまり世に知られて無いのでこの映画を作ったそ
次作はピノキオ!
映像が丁寧で、とてもしゃれてる。
デカメロン(10日物語)に触発され、書かれた。
10人の人が5話づつ話す50の物語だが、映画はその中の3話。
グリム童話より150年以上前に書かれた。
ピノキオや長靴を履いた猫、笑わないお姫様等有名な物が多い。
イタリアのお城や洞窟を使って撮影された。
イタリア映画だが言語は英語。
登場人物がサ-カスを観ているように
構成されている。
監督は元画家で、ゴヤの影響を受けていると言うが、ボッシュ、ボッティチェッリのよう
動物も鬼も預言者も綱渡りの若者も気の触れたような美への執着や不妊王妃の願いや美女
老婆姉妹 双子の奇蹟の妊娠のよって生まれた若者 貧富 美醜 勇気 執着 欲望 女の子の成長する苦しみ 謎 神秘が美しいイタリアの自然と城と人間らしい感情が現代でもある出来事だと知らせてく
音楽も良かったし、私は綱を渡る若者のバランスがとても心に残った。
☆長野16度!
暖かいので驚き!
帰る直前は17度でした!
☆雪の滑り止め液をイト-ヨ-カ堂で買う。
Can doで植物の栄養液2箱買い。
バスで長野駅まで。
東急地下で食材を買う。
Modoriの地下の無印良品で下着を買う。
☆4時59分の北しなの鉄道で帰りました。
タクシーが無かったので喫茶しなのでコ-ヒ-を買い、週刊誌2冊買う。
☆夕飯!
今は大雨!
糸魚川の火事はおさまっただろうか?
⭐今日届いたもの。
⭐志田寿人先生から贈られた自作の愛犬のカレンダ-!毎年送ってくださいます!