Ruiico (ruiico) wrote,
Ruiico
ruiico

晴れ!買い出しに!

 
連日の雪で、そろそろ食べれるものが限られてきました!

 11時55分の北しなの鉄道に乗り長野へ、3時12分の北しなの鉄道で黒姫まで帰りました。

 東急で食糧と書籍を買い、キャッシュカードの降りる銀行口座に送金し、凄い荷物になったのですが、この5日間程の食糧を全部買えたのでした。

 黒姫駅で若い鉄道員が荷物をお持ちしましょうと半分持ってくれたので、随分、助かりました。

 若い鉄道員は黒姫駅にいつも居る人で無く長身でマナーが良かったです。

 序でに、エレベーターの設置をお願いしておきました。

 宝くじが当たったら、エレベーター2基を寄贈したいのですが、残念ながら今日も東急内の宝くじ売り場でチェックをしたのですが外れてしまいました。

 エレベーターっていくらぐらいするのですか?

2基で2000万円では無理かしら?

 又、タクシーもいつもの道だと危険なので安全な廻り道を使ったのですが、運転手さんが増えるタクシー代金を心配してくれて、1500円のところで、メ-タ-を切ってくれました。

 二つのタクシー会社があって同じような心遣いをしてくれるので、生きていけるのでした。

 今日は二つの親切にであいました。

 神様、有難うです。






 この車窓好きです。



 黒姫には4時前に帰りましたが、すでに雪でした!

 空は灰色で斜めに大粒の雪が降ってます。

 物置から凍った除湿機の水を出し、薪をデッキから運び、スト-分に火をつけました。

 娘のところの焼き芋を持って行き買い物した野菜やお肉などを冷蔵庫にいれやっと一息。

「冬」
という名のお茶と無花果のタルト!


今、テレビで長野北部は大雪注意報と雪崩、積雪に注意するよう警告が流れました。


 娘にピスタチオ。4分の1ほど分けてくれたが、さっぱりとして美味しい。


☆娘が雪の作った自然の落とし穴に落ちてしまった!

 自力で這い上がり、夕飯にきたのだが、腰まで落ちてしまったと言う!

 ふたりで夕飯を頂いてから穴を観に行った。

 本当に!

随分深いが、幸い片足だけ落ちて道路から娘のコテ-ジと私のコテ-ジに別れてそれから、私のコテ-ジに向かう20歩くらいの坂道。

多分、今年は雪の量が多いので木と木のあいだに本来、路が無いので枝と枝の間の雪がかすかすで足固めのない場所に3本目の路を造ったので空洞が出来たのだろう。

 ふたりで懐中電灯を照らし、穴を埋め、廻りの雪の部分を足固めして頑強にした。

私は大変疲れていたので、雪掻きようにスカートをパンツに着替え、チョッキとコ-トを雪掻きように着替えたものの、終わってから上着やチョッキを脱いだまま
テレビなど流していたら、濃厚に風邪を引いてしまった。

 漸く全部脱ぎ、パジャマに着替え熱いお茶を飲んで少しベッドで横たわっているところ。

薬を飲んだので良くなれば良いが。
Subscribe

  • Post a new comment

    Error

    default userpic
    When you submit the form an invisible reCAPTCHA check will be performed.
    You must follow the Privacy Policy and Google Terms of use.
  • 0 comments