
しかし、冬服の片付けと春物を出さないといけないので地下に隠ります。
100円の靴下ですが、💄と口で気に入ってます。

スカートはよく穿いていたのですが、地下からお揃いのコ-ト発見!
黴が生えていたので拭きましたがボタンも一つない。袖のボタンを移動して二つ一緒にク
サイズは問題ないし、母の買ってくれたものですから。

ご飯!

ボストンの家。
白とグレーのディプレックスです。
お隣はフィンランド人の画家とノルウェー人のエンジニアのカップルが住んでました!
2軒のディプレックスと1軒用の家の5軒セットで、1軒用の家には有名なチェロリスト
:

SMFAの神話のクラス!
いつも学期の始めと終わりに、先生は私にクラス全員の運勢を易カルタでさせるのです。
皆がよく知り合うために!

百人一首の簡単なまとめ!



ハ-バ-ト大学でのドロ-イングクラス。

段ボール箱を開けるといろいろ出てくるのですが、バ-ビ-人形は娘の高校卒業の時に買

壊れたものを直し、洗って黴を拭いてます。


冬の電気代があまりにも高いので、気が遠くなりかけた時、臨時福祉給付金が届き何とか


大姑の使っていた墨。
頂きました!

3時のお昼!

☆6時頃、コンビニに行って電気代支払ってきました。
☆

☆今日は段ボール箱5箱燃やしました。
正確に言うと、井戸に突っ込んでいたら昨日の残り火が有ったらしくて自動的に燃えてく
☆忘れているものだらけ!
白いのはマンモスの骨か牙から掘った兎が杵でお餅をついてるところ。

バスケット作りのコンコルドの教室で知り合ったR夫人。
私がナンタケット島でバスケットレッスンのため日本人の奥様の働いている一つ☆のホテ
私は一つ星のホテルでもいいのですが、お気の毒だと思われたみたいです。
それ以来、毎日一緒にお茶したり食事をしてました。
ボストンにいるときも、「来て!」と言われると言われると、セスナ機に乗って駆けつけ
障害者のための音楽学校のチャリティーパーティ。


デザートはチョコレートのグランドピアノの中にアイスクリーム!リッツホテルだったか

真ん中に有る壺が私がオ-クションに寄贈した日本人作家のもの。

ナンタケット島の海岸。

R夫人の別荘の書斎。
引き出しは本が彫ってあって、家族の好きな本を一冊づついれたそうです。

小さなアルバムから思い出写真がたくさん出てきました!

海の思い出はここに。

青いティファニーのペ-パーウエイトはチャリティーパーティの引き出物でティファニー
