貝のクッションは「しまむら」で一つ500円!
これが気持ち良いのです。クッションカバーと中身で五百円です!
疲れてるとここで眠ってしまうことがよくあります。
この二人がけ用籐編みのソファ─は目黒のアトレの無印良品のの二週間展示されたものと
後ろのキャビネットはイタリア製で主人の家が土地と二世帯住宅を提供してくれたので、母(出
大塚家具のショ─ルームで買いました。凄く広くて店員さんがしっかり対応してくれ、財
家具は代々受け継ぐと言うコンセプトがまだあった時代でした。
大塚家具の娘の「かぐや姫」と創業者の父の争いも時代的なものがあるのですが、イ─セ
「家具屋姫」って最高のネーミングで、お父様もお嬢様も見目麗しく、素敵な親子に見え
ご両親が働いている間、長女の家具屋姫は弟妹お世話を母にかわって引き受けていたそう
仕事は厳しいと思いました。
一橋で学んだ才媛も実業者には適わない。
中卒だと胸を張る尾畠春夫さんのボランティア精神に警察も身内も善意の捜索隊もかなわ
神さまは何か大事なことを今教えてくれている。
そう思いました。

娘が昨晩ガムテ─プを持って来てくれたので。
長野のスターバックス全店でやってる企画で、上田にある障害者の芸術活動の画材を買う
スターバックスのお店にも本を入れる箱があって、その中の本があまりにも知的な本ばか
それで、2箱詰めるの結構大変だった。


🌠このおじいさんの顔を観てお食事!
おじいさんは、ご飯に水をかけて食べていたそうです。
私は昨晩のマ─ボ─豆腐を暖めてご飯にのせ、この間新井で買ったたらこをのせて食べた

マリア様のお顔が汚れていたので、ラベンダーティッシュペーパーで拭きました!



宅配便が9時15分くらいに取りにきました!

東京の家についていたようですが、長野にもきていた!
釜ヶ崎のホ─ムレスさん支援です。

浄化槽チェックもきました!
隣のタカ子さんのところは湯沸かし器が壊れてお風呂には入れず毎日温泉に行ってたと言
木の階段は雪で朽ち果てて使えなくなったとか。
私のコテ─ジも8年で浄化槽がだめになり新品に交換して18万円ほどかかったが、何が
いきなり18万円って庶民にはきつい。年金0になりました。
8月に入ってようやく息ができましたが!
浄化槽チェックも終わって確認サインをしたので、出かけることに!
招待状を頂いたので軽井沢現代美術館へ!

シャトルバスで!

喫茶しなのでアイスコ─ヒ─を飲んで北しなの鉄道の11時55分を待つ。

12時29分に長野につき、「切符を買う」、「トイレに行き(しなの鉄道にはトイレは




快速小諸行きに12時41分に乗る。
今日は花尽くし!


軽井沢ニューア─トミュージアムへ!
現代美術の著名作家の作品は初めて観るものばかりで楽しかった!
草間彌生のピンクの作品も淡い優しい作品で好きだったが、撮影禁止なので。
あいおうも良かったです。ビートルズの顔の部分が虹になっていて、「Time」の表紙

台湾人の作品。
小さなピンがたくさん刺さっている絵です!
ピンだけで描いた水墨画風なのてす。
小さなピンのサイズはみな同じで、ピン自体はよくある安価なピンなのですが、水墨画が
竹の絵がありましたが、濃淡はピンの詰め具合で表して、角度も有るようで視線の位置に





8月からお店が変わったらしい!


隣のギャラリーで篠田桃紅の絵など観る。


バスが来ないので中国の女の子二人とタクシーで駅まで。

旧軽井沢のお店で買ったおやつ!

可愛いトマトとキュウリ!
娘と半分づつ。

チ─ズも半分づつ。


🌠信じられない安さ!
7800円が、
2枚で540円!
売っているおじさんが在庫をなくさないと新しいものを入れるスペースかできないと言う。一

美術館の前のお店で!

保冷買い物バッグ!980円!
娘にピンクのほうをあげた!



かなり太ってます!

このブラウスは千円!
見栄えより着心地が良い。
普段着として最高。


これも千円!


フレア─スカート!
着心地が最高。


今日はスタ─バックスでコ─ヒ─とハムチ─ズパンを北しなの鉄道の待ち時間に食べたの

セブン・イレブンのところで12度!
寒い!
🌠

寝たの3時頃。