冷凍庫内の食品の賞味期限チェックをして、箱ごと出して洗う。
玄関のカ-テンの裏生地を縫う。下手だけれど手縫い。
片付けていると色々なものが出てくる。

黒いエルメスのお札入れは、娘の中学卒業記念に20年前に買ったもの。母子家庭だった
白いほうは、サマンサのもので2年くらい前。貝の形の押しがあったので。
蕪村の絵の世界はとても柔らかい。放浪癖は私もあるので惹かれる。
チベットの焼身自殺は体制への抗議なのだけれど、映画を観てダライ・ラマも苦しかろう

濡れティッシュが切れて、30年前に買ったて、ほぼオブジェだった300円ショップで

衣服で隠れていたテ-ブルの奥に本立てがありました!
私の墨絵教室のアルバムや作品集のアルバムもありました!





不義理をしてます。
コテ-ジにいらっしゃりたいとおっしゃってくださるのに、ゴミ屋敷状態でなかなか招待
都立大学駅近くにあったグラナダは、河合さんのお父様の創られたもの。
スペイン製の井戸は、そこで買いました。
河合幸次郎さんは、シベリアシリ-ズの画家、香月康男さんや夢二さんの経済的支援をさ
お嬢さんがグラナダを引きついだのだけれど、やはり貧乏な画家の支援をされていて、ス

可愛い雑巾!

❇小林古径の品格の高さと構図の斬新さに驚き!
安珍と清姫の絵巻を見たことがあるが、竹取物語も絵巻だそうなので、是非見たいものだ。竹



❇昨晩、竹取の翁博物館に本と易カルタを4冊送った時に、説明資料をセブン・イレブン
カ-ドは好きです。

銀座を歩いていたら、週刊朝日が記事を書いてくれ、その日のうちに出版社から電話。




❇パリの個展!




遅めのお昼ご飯!

早めの夕飯!


❇娘がエプロンドレス作って着てきた!
私は生地をたくさんもっていたので、私には夏のワンピ-スを作ってくれると言うのでハ
何年か前の誕生日に、シンガーミシンの160周年記念日のコンピュータミシンを買って
セロテープ!



❇

❇この箱を考えたデザイナーさんは凄い頭のいい人だ!

















img src="https://ic.pics.livejournal.com/ruiico/11353006/19204840/19204840_600.jpg" alt="" title="">


❇夕べは3時間くらいしか寝てないのてスト-ブの前で寝てしまいました。
それから、お風呂に入り!
お洗濯をして。
暖かくして寝ましょう。
今日はスト-ブが絶えることなく燃えていたので心地よかった。


