安くて、日常生活を支えるものがたくさん売られているのだけれど、素敵な映画館が心に




❇
お昼!
野菜のお寿司!
お味噌汁も美味しい!
お味噌と漬け物屋さんの経営するレストラン!
写真を撮影できなかったのが残念だけれど、壁がとても素敵で、古い味噌と漬け物の商い
個室もたくさんあって、イベリコ豚の定食や和食も多種。



古本屋さんで女子パウロ会の「ノアの箱舟」を買う。300円!


出町座を検索したら、内容に惹かれる映画を発見し、2時35分から始まるので観ること


嶽本野ばらさんの本がたくさん並んでました!よく来られるそうです!






映画は実話で大ベストセラーの話題作。
何とも感じる映画でした。
お父さんと娘のものがたりだけれど、お母さんは売れない画家。子供達はたくさんだが、ア
彼らの生活は、極貧層で子供達も学校に行ってない。
働かなくてアルコール中毒で、人間関係が下手な「お父さんとなぜ、お母さんは結婚した
貧乏なお父さんには工夫があって、クリスマスプレゼントは、空の星だったり、「字のな
お父さんなりに純粋で富める人達のシステム批判をするのだが、なる程と思う。
お父さんは、貧しい古く汚い荒れた家に住んでる反動として、子供達にガラスの城を建て
お母さんは、絵に夢中で小さな子供に料理をさせて、火傷をさせてしまう。
あまり立派な親でないので、子供達は地獄だと想い脱出すべく、学校に行き、子供の子守
反面教師と言うか、而立していく。
社会から見れば、親たちは批判の的だが、親だって大学の費用が足りなければ、賭けでお








京都の美術学校も対立!



豚カツ屋さんで海老フライを揚げて貰い、ご飯がついてないので、近くのお茶漬け屋さん

お茶漬け屋さんで買ったおにぎりセットには、唐揚げと漬け物が付いてました!

❇
私は美人鏡の絵馬を買うのを辞め、琵琶の絵馬を買いました!
黄色い糸は琵琶の弦とのこと!
