

🔑🔑🔑🔑🔑
論談
元事務次官熊沢被告はなぜここまで擁護されるのか
エリート官僚の殺人犯は、徹底して弱者への想像力がなかった
杉浦由美子 / ノンフィクションライター
2019年12月27日
農水省元次官熊沢被告と自殺した2人の若い女性
農水省の元事務次官、熊沢英昭被告が今年6月に自宅で長男を殺害した事件の一審判決が
エリート家庭で子供が家庭内暴力を起こしたり、引きこもったりというのは実によくある
逮捕され送検された時の熊沢英昭被告=2019年6月3日
この熊沢英昭被告の名前は、以前にもメディアで大々的に取り上げられた。2001年に
1996年にイギリス政府がBSEと人間の脳疾患との関連性を認めた時に、熊沢被告は
この女性獣医師は30歳前後で亡くなったが、熊沢被告の娘もそのぐらいの年齢で自殺を
30歳前後というのは、女性にとって最も良い時期だ。若く美しいし体力もある。そして、経
次は→熊沢被告のメンタルの強さ
今回の事件で、やはり、官僚として次官にまで上り詰めるような人はメンタルが強いなと
今回も息子を殺す前に、ネットで「殺人 執行猶予」と検索していたという。殺す前から、息子の家庭内暴力や自分の献身を訴えれ
一方、娘はこの父親のしたたかさを受け継げなかった。彼女が強い人間であったら、実家
BSE問題の時の女性獣医師もそうだ。彼女は食肉処分場で牛の生体検査を担当していた。牛
この獣医師は「自分が検査してBSEと判断できなかったことに責任を感じている」とい
次は→殺人を犯しても同情される
元事務次官熊沢被告はなぜここまで擁護されるのか
エリート官僚の殺人犯は、徹底して弱者への想像力がなかった
杉浦由美子 / ノンフィクションライター
2019年12月27日
殺人を犯しても同情される
ところがだ。今回の息子殺しの事件に関して、被告への同情の声が強いのだ。
橋下徹はツイッターで「僕が熊沢氏と同じ立場だったら、同じ選択をしたかもしれない。
保釈され、迎えのタクシーで東京拘置所を出る熊沢英昭被告=2019年12月20日
また、法廷には被告の農水省の後輩が証人として出廷した。証人は被告を尊敬し、農水省
どうして、熊沢被告がここまで同情され、敬意を払われるのか。特に農水省の後輩が嘆願
ここでふと思い出すのは、神田沙也加の離婚の時に、自分が生まれた環境が原因で子供を
松田聖子思春期の娘を寮に入れ、自分は新しい夫とアメリカに渡った。娘はその寮で壮絶
なのに、なぜ、男性であるこの被告は元事務次官だからということだけで、家庭人として
次は→徹底的な想像力のなさ
前へ234次へ
徹底的な想像力のなさ
娘の自殺を被告や妻は、被害者のせいだという。被害者のせいで、娘は結婚が破談し、絶
被害者の生い立ちもわかりやすく悲惨である。本人のものとされるネット上の発言による
ここで疑問なのは、なぜ、学校を変えなかったのだろうか、ということだ。中高一貫校で
(残り:約1061文字/本文:約3841文字)
前へ234
❇❇❇❇❇
縷衣香記
私が持った違和感は、チェコで大使をしていた熊沢次官と着物を着ていた夫人の華やかな
その間、息子は東京にいて娘は食事を作って届けていたとあった。
息子が苦しんでいて、父親は入れる大学や就職に熱心に動いたと言う。
娘の縁談は、悉く息子に壊され、自殺した原因は息子にあったと母親は言う。
しかし、娘は息子を刺して殺したわけではない。
娘は結婚できない責任は息子だけに課したのか?
結婚できない人は山のようにいるし、結婚できない事が自殺するほど不幸なことなのか?
私は大学生の時に、同級生から大学校内の廊下を歩いていたときにいきなり、平手打ちさ
その人にとっては、私の画家としての未来は輝いて見え、その上、家庭の幸福まであった
しかし、人間の権利としては、彼女に他人の人並みの幸福奪う権利などないし、まして、暴
❇
熊沢次官は、息子の学歴や在り方に不満があったのはわかるが、熊澤夫人が娘の結婚が上
熊沢次官は息子の為に祈りたいのなら、むしろ、刑罰を軽くせず、息子と同じように苦し
❇
ゴッホの映画で、ゴッホはフランスカトリックの司祭に「右手が罪を犯したなら、右手を
オランダの牧師の息子であるゴッホは宣教師になるための勉強をしたので、聖書には詳し
自分の絵は評価されないが、イエスだって死後3、40年は誰も知らなかったのだと言う。
カトリックの司祭はゴッホの絵を観て「神からのギフト、贈り物の才能なのか?」と訊く
❇
熊沢英一郎さんは、殺されて当然の人間なのか?
彼は、運動会で煩い小学校に刃物を持って押しかけたわけではない。
口で「煩い。」と言っただけだ。
そのくらい、口の悪い人間は言うことがある。
私は、大学のクラブ活動で講演ゼミナールの仕事で1000円チケットをたくさん売って、何
卒業して、50年経ったし、時効であると思うので本当のことを書いてるが、現実に
相談した友人は、「横領は人間らしい行為で、クラスメートの恥になることを言うあなた(私)が
熊沢次官の「犯罪を犯す可能性のあった息子殺しは、悪くない」と言う知識人は、弱者の
ゲ-ム好きな、名のある大学に行かなかった英一郎さんは、エリートの父親から殺されて
母親が娘を可愛いのと同じように、息子も幸せになって欲しいとなぜ、思わなかったのか?
息子は、妹が結婚して自分の置かれた地獄から出られるのは寂しかったに違いない。
自分だけが、落ちこぼれの社会不適応社会不適応者で、親は自分から離れれば、チェコで
エリートだけが人生の勝利者でない。
息子が苦しんでいるのなら、共に苦しむ為にエリートの道を降りる人生を送る選択をする
世間から、評価されなくても息子と心を通わせて、同じ幸せを見る幸福の中に神様の贈り
ゴッホの弟のテオは、その道を選んで、神様の天国の門入ったと思う。
英一郎さんを殺した熊沢次官は、神様の目には、どう言い逃れても、ダメだよ。
神様にとっては、英一郎さんも価値ある一人の人間だもの。