ちゃんと数えているんですが、今日で7枚です。
それで10時から始まる白洋舎に合わせて、9時45分くらいに家を出て、いったん帰り
朝は疲れがたまりにたまっているんですが、朝風呂に入りました。
朝食はピザとコーヒーと苺。
百合亜さんから送って貰った三輪明宏の「花言葉」を読んでます。
着るものもインテリアも大切とのことでした!私の考えと一緒!
上海で買った中国の金色のシルクの上着を着ることにしました。
中国人の画家のお友達がいらっしゃるのです。
金色のオーラーを身にまとって!
内容紹介
美輪明宏がおくる愛の格言集。
ファン、読者からの要望が最も高かった、美輪明宏の格言が一冊の本になりました!
あなたの心の友、そして人生の道案内、 ガイドブックとして、この本を是非活用してください。
本文より一部を紹介します
「運が良くなりたければ、微笑んでいれば良い。
人に優しくすれば良い。
思いやりと優しさが、運を開くのです」
「蓮の花の値打ちは、泥の中で育っても、汚れず染まらず、美しい花を咲かせ、保ち続け
悩みや苦しみは、自分を鍛えるチャンスです」
「完全な男を求めるのは、身の程知らず。
自分に欠点があるように相手にも欠点がある。
傷もの同時だと思えば楽なもんです。
当たって砕けましょう」
内容(「BOOK」データベースより)
あなたの心の友、人生の道案内ガイドブック―。
著者について
1935年、長崎市生まれ。1957年、「メケメケ」、1966「ヨイトマケの唄」が
以後、演劇・リサイタル・テレビ・ラジオ・講演会活動などで幅広く活躍中。
著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
美輪 明宏
1935年、長崎市生まれ。国立音大付属高校中退。十七歳でプロ歌手としてデビュー。1
☆我が家の化粧室は滝の絵柄のなってますが、これは案外「卦」として良かったのですね!
鳥がお水を飲んでます。
もう1羽、上の方に飛んでます。
易経では風沢中ふとい卦でして、番(つがい)の鳥が口づけをしている卦で真ん中があい
口の形になっているとてもいい卦なんですよ。
「まごころ」「至上の愛」の卦です。
☆風澤中孚 zhong-fu Sincerity
卦辞:中孚、豚魚吉。利渉大川。利貞。
中孚は豚魚を供えて吉。大川を渡るに利あり。貞にして利あり。
61 = ll: :ll 風沢中孚 誠実・本音で勝負・相互理解・良縁・忠実
☆占いの館からのコピーです。
六十四卦の第六十一卦は風沢中孚(ふうたくちゅうふ)です。この卦は、上は風、下は
沢の卦でできています。
この卦は沢の水が自然とさざなみをたてている形です。風の吹く方に水面が呼応して
いる形ですので、これは、誠実な心が相手に通じることを意味しております。
風沢中孚の「中孚」は、まごころ、誠意の意を示しております。
何事についても、誠意をもって対処すれば、人は自らそれに感じるものです。もし、そ
の行動が真実のものであるなら、それだけで求めるものは何もありません。
風は順、沢は悦びで、この卦は和合を示し、お互いの心が通じ合います。
さて、第六十一卦、風沢中孚の象意をまとめますと、以下のようになります。
風沢中孚の「中孚」は、まごころ、誠意の意を示しております。
この卦は沢の水が自然とさざなみをたてている形です。何事についても、誠意をもって
対処すれば、人は自らそれに感じるものです。もし、その行動が真実のものであるなら、
それだけで求めるものは何もありません。
風は順、沢は悦びで、この卦は和合を示し、お互いの心が通じ合います。
:誠実さが何よりも肝要。お互いの心が通じ合います。じっくりと暖かい人間関係
を作れば万事順調です。