信州牛ですがとにかくスタミナをつけないと持ちこたえられそうもない山暮らし!
郵便受けに!ロッジのテーブルの上で撮影しました!
今日大掃除して明日帰るつもりですが、今夜の読書が楽しみです!
☆せこ三平さんからのメールです。
みなさま、お世話になっております。
お元気でお過ごしでしょうか。
いつもありがとうございます。
昨日は渋谷の國學院大学で、子どもたちを放射能から守る福島福島ネットワークhttp://kodomofukushima.net/の映画上映と佐藤幸子さんの講演会に行って来きました。
自然農の師匠、幸子さんとの久々の再会でうれしかったです!
相変わらず、すごいパワーです。いくら厳しい状況でも、決してめげない元気なお方。
この、フクシマの苦しみは、きっと未来の希望へとつながっていくと信じています。
私たちは、9月から茨城県古河市でささやかな暮らしを始めました。
時代が大きく動いていくのを感じています。
福島の人たちの身に起こったように、人と人との顔の見えるつながりが分断され、自然と切り離され、心がバラバラになっていくような状況が、日本中で世界中で起こっているようです。
私たちは、これから、もっと学び、よく考え、表現し、そして自分たちの暮らしを楽しくシンプルにしていくことで、みんなが心やすらかに自由に暮らしていける持続可能な社会の実現に向けて、ゆっくりと歩んでいきたいと思っています。
まず、ネットショップだけのつもりが、いきなり実店舗も始めることになりました。お店なんて初体験で、ほとんどお店屋さんごっこという感覚ですが、ここで学びの会、上映会や、カフェとか憩いの場にもゆくゆくはしていきたいと考えております。
免疫力を高めて、元気になろう!
楽しく元気に暮らすことが、人を苦しめるよくわからない大きなシステムから身を守るただ一つの方法かもねー。
フェアトレードと発酵食品 みーむ
http://sekosampei.ocnk.net/
始まってます!
みなさん、どうぞよろしくお願いいたします。
みーむ店長 せこ三平